アニメ「ドラゴンボールGT」第1期エンディングテーマの
「ひとりじゃない」(アーティスト名:DEEN)
について、
などを整理したので、カラオケで歌う前の事前チェック用にご活用ください。※最低音・最高音のピアノ音源も掲載してます。
本記事の概要
「ひとりじゃない」(DEEN)の音域

- 地声最低音: D#3(mid1D#、レ#)
- 地声最高音: G#4(mid2G#、ソ#)
- 歌いやすいキー(キー変更案):
- 男性 ー1
- 女性 +4
- カラオケ難易度: 易(5段階中の2)※JOYSOUND 平均点90.616点(2025/9)
\ 今すぐ楽譜情報を確認したい方はこちら /
「ひとりじゃない」(DEEN)の音域:最低/最高音と出現箇所
- 地声最低音、地声最高音(確認用音源付き)
- 地声音域(ブロック別)
- 「ひとりじゃない」の楽譜・スコアは入手できる?
地声最低音、地声最高音(確認用音源付き)
本楽曲の音域の幅は、1.5オクターブ強と狭めになっています。
地声最低音が、なんと38回※も出現する点が特徴的です。
※音の数でカウントしています(以降も同様です)
とは言え、男性にとっては、音域が高すぎないので、音域の観点では歌いやすい曲です。
一方、女性にとっては、一定のキー上げが必要ですが、音域自体が狭めなので、調整しやすい曲でしょう。
本楽曲では、全体を通じて、裏声は使われていません。
以下に、地声最低音、地声最高音を記載します。
単音の音源も付けているので、確認用にご利用ください。
地声最低音 D#3(mid1D#、レ#)
- Aメロ・Bメロで、計38回※出現 ※音の数でカウントしています(以降も同様です)
- 音源:
地声最高音 G#4(mid2G#、ソ#)
- サビで、計10回出現
- 音源:
地声音域(ブロック別)
各音の音程は、楽譜情報によって、解釈が分かれる場合もありますが、本記事では、カラオケの採点対策という観点を考慮し、筆者が、全ての音について、LIVE DAMの音程バーを徹底調査した結果に基づいて、記載しています。
♪Aメロ1(じぶんかってに〜なみだした) ※最初の音:D#3
- 地声範囲:D#3〜D#4 ※地声最低音 出現

地声最低音の歌詞を太青字で示します。※発声ベースで記載しています。
じぶんかってに
おもいこんで
うらめに でることよくあるけど
いきて ゆきたい
きょうより あしたへひとのなかで
なにを もとめ
おいかけ たんだろうことば だけじゃ
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
わかり あえず
きず つけて
なみだ した
いきなり地声最低音から入り、その後も地声最低音が19回も出現します。
しかも、各フレーズの最初に、非常に短い音で発生するので、結構合わせるのが難しいです。
個人的には、Aメロが一番難しく感じるくらいです。
♪Bメロ1(もがけば〜さまよってた) ※最初の音:G#3
- 地声範囲:D#3〜F4 ※地声最低音 出現

地声最低音の歌詞を太青字で示します。※発声ベースで記載しています。
もがけば もがくほど
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
こどくを さまよってた
♪サビ1(ひとりじゃ〜この せかいで) ※最初の音:C#4
- 地声範囲:F3〜G#4 ※地声最高音 出現

地声最高音の歌詞を太緑字で示します。※発声ベースで記載しています。
ひとりじゃない
きみが ゆめに
かわってゆく
・・・ひとつに なろう
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
ふたり ここまで
きたことが
・・・
地声最高音は、サビのみで出現し、回数も多くはないのですが、ロングトーン気味に出す必要があるので、しっかり高さを持続する必要があります。
♪Aメロ2(かくじつな〜いてくれた) ※最初の音:D#3
- 地声範囲:D#3〜D#4 ※地声最低音 出現
※Aメロ1と同じ音域です。

地声最低音の歌詞を太青字で示します。※発声ベースで記載しています。
かくじつな
ものは なにも
ない よのなか だけどきみと わらい
きみと ないて
ぼくは ぼくに もどるすなおに なれず
はげまし さえ
こばんで いた よるもこんな ぼくを
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
つつむ ように
みまもって
いてくれた
Aメロ2でも、地声最低音は17回も出現します。
但し、Aメロ1では地声最低音から始まった最後のフレーズ(「なみだした」)が、Aメロ2(「いてくれた」)では地声最低音ではなく、C#4から始まります(LIVE DAMの音程バーを調査した結果に基づきます)。
このように、微妙にコーラス間(1番・2番の間)で違いがある点には、注意が必要です。
♪Bメロ2(きみの〜なってゆく) ※最初の音:G#3
- 地声範囲:D#3〜F4 ※地声最低音 出現
※Bメロ1と同じ音域です。

地声最低音の歌詞を太青字で示します。※発声ベースで記載しています。
きみの いえが みえてきた
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
あしばやに なってゆく
♪サビ2(ひとりじゃ〜きみに であって) ※最初の音:C#4
- 地声範囲:F3〜G#4 ※地声最高音 出現
※サビ1と同じ音域です。

地声最高音の歌詞を太緑字で示します。※発声ベースで記載しています。
ひとりじゃない
もっと じゆうに
なれる はずさ
・・・そばに いる
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
だれかが よろこんで
くれること
・・・
♪サビ3(ひとりじゃ〜この せかいで) ※最初の音:C#4
- 地声範囲:F3〜G#4 ※地声最高音 出現
※サビ1と同じ音域です。

地声最高音の歌詞を太緑字で示します。※発声ベースで記載しています。
ひとりじゃない
きみが ゆめに
かわってゆく
・・・ひとつに なろう
(出典)ひとりじゃない DEEN 1996年 (作詞:池森秀一、作曲:織田哲郎)
ふたり ここまで
きたことが
・・・
「ひとりじゃない」の楽譜・スコアは入手できる?
より詳細なスコアを確認したい方は、ヤマハの「ぷりんと楽譜」を利用すれば、オンラインで楽譜を入手可能です。
「ひとりじゃない」については、数は少ないですが、下記、3種類の楽譜が提供されています(2025年10月現在)。
このうち、カラオケ用に参考になるのは、歌詞とコードネームが書かれた「メロディ」という楽譜になります。
- ギター(コード)
- ピアノ(ソロ)
- メロディ ※カラオケ参考
音符やコードレベルで正確に把握したい方は、以下の公式サイトをご確認ください。
>> ぷりんと楽譜で「ひとりじゃない」を確認したい方はこちら
耳で聴くだけでなく、視覚的に音符の流れを把握することで、格段に音程を取りやすくなるので、楽譜の入手はオススメです!
ぷりんと楽譜では、1曲の楽譜からでも購入できますし、他の楽曲の楽譜も閲覧したい場合は、スマートフォンやタブレットで好きな楽譜を閲覧できる定額プラン(閲覧数無制限と月5点までの2プラン制)もあり、大変便利です。
下記公式サイトから、まずは1ヶ月間、初月無料でお試し利用できます。
細部まで音程への理解度を上げることで、カラオケの点数アップに繋げましょう!
「ひとりじゃない」(DEEN)の音域:最適なキー・難易度など
- 原曲キーをいくつ変えると歌いやすい?(男性キー、女性キー)
- 「ひとりじゃない」をカラオケで歌う難易度は?
原曲キーをいくつ変えると歌いやすい?(男性キー、女性キー)
結論としては、
- 男性 ー1
- 女性 +4
が良いと考えます。
音域が狭めの曲ではありますが、少なくとも、女性は多少のキー調整をした方が歌いやすいでしょう。
男性キーの場合
男性の平均的な地声最高音が、G4(mid2G、ソ)(※参考)だとすると、
マイナス1キー
するだけで、地声最高音をクリアできます。
地声声域が高めの方の場合は、キー下げ無しで歌っても良いかと思います。
但し、前述のとおり、本楽曲の地声最高音は、回数は少ないものの、ロングトーン気味の発声を求められるので、多少キー下げした方が余裕を持って発声しやすいでしょう。
女性キーの場合
女性が男性ボーカル曲を歌う場合、地声最低音を出せるか否かが課題になります。
特に、本楽曲の地声最低音は、38回も出現するので、余裕を持って発声できる低さに留めないと、歌い切るのが大変です。
女性の平均的な地声の最低音が、G3(mid1G、ソ)(※参考)だとすると、本楽曲の場合は、+4キーすることで、地声最低音をクリアできるようになります。
しかも、このとき、地声最高音は、C5(hiC、ド)となり、これは平均的な女性の地声最高音であるC5(hiC、ド)(※参考)と一致します。
つまり、本楽曲の音域は、平均的な女性の地声声域と、幅がぴったり一致しています。
そのため、
プラス4キー
にして歌うのが良いでしょう。
YouTube上で、「ひとりじゃない」をカバーされている女性ボーカルの方々を調べると、+3〜+6キーで歌っている方が多かったです。
ただ、かなり探したのですが、+4キーで歌っている方は見つけられませんでした。。
そのため、以下には、ご参考に+3キーと+5キーで歌っている方の例をご紹介します(どちらもとても素敵な歌声です!)。
+3キーの例:
+5キーの例:
「ひとりじゃない」をカラオケで歌う難易度は?
難易度 易(5段階中の2)
※根拠データ
平均点 90.616点(2025年9月) (出典:JOYSOUND 採点の傾向ページ)
カラオケの平均点は、毎月、JOYSOUNDが公表しているので、筆者が、その全般的な得点傾向を踏まえた上で、
- 85点未満: かなり難
- 85点〜87.5点未満: 難
- 87.5点〜90点未満: 中
- 90点以上〜95点未満: 易 ← ココ
- 95点以上: かなり易
※85点〜90点未満の曲が多いため、このレンジだけ2.5点刻みにしています
として、上記のとおり判定しました。
※平均点の把握時期によって変化する点は、ご了承ください…。
音域が狭めで、リズムやメロディーも分かりやすいので、男女ともに歌いやすい曲です。
一方で、前述のとおり、Aメロ・Bメロにおいて、短い音で頻発する地声最低音は、正確に合わせるのが難しいです。
また、Aメロ1とAメロ2で、微妙に音程が異なる(Aメロ2の方が、地声最低音の出現フレーズが1つ少ない)など、正確なメロディー把握が必要な面もあります。
そのため、筆者が実際に日々歌っている感覚としては、「中」の判定でも良いのではないか、と感じます。
「ひとりじゃない」(DEEN)の音域と最適な男女キー -まとめ-
本記事のポイントをまとめます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 「ひとりじゃない」(DEEN) [地声最高音 G#4]
- 「ワインレッドの心」(安全地帯) [地声最高音 G#4]
- 「恋」(星野源) [地声最高音 F#4]
- 「3月9日」(レミオロメン) [地声最高音 G4]
- 「道」(EXILE) [地声最高音 G4]
- 「君がいるだけで」(米米CLUB) [地声最高音 G#4]
- 「クリスマスキャロルの頃には」(稲垣潤一) [地声最高音 G#4]
- 「奏(かなで)」(スキマスイッチ) [地声最高音 G#4]
- 「浪漫飛行」(米米CLUB) [地声最高音 G4]
コメント