「恋」(星野源)の音域分析による最適な男女キーと歌い方ガイド

男性ボーカル
記事内に広告が含まれています。

「恋」(アーティスト名:星野源)について、

 

  • 音域(最高音・最低音)
  • 歌いやすいキー(男性用・女性用)
  • カラオケ難易度(平均点)

 

などを整理したので、カラオケで歌う前の事前チェック用にご活用ください。※最低音・最高音のピアノ音源もあります。

 

ご参考ですが、本楽曲の楽譜・スコアの入手方法、管理人にとっての歌い方の難所・ミックスボイスへの切替点、本楽曲の関連情報として主題歌情報などもご紹介します。

 

本記事の概要

「恋」(星野源)の音域

 

  • 地声最低音: E3(mid1E、ミ)
  • 地声最高音: F#4(mid2F#、ファ#)
  • 裏声最高音: A4(hiA、ラ)
  • 歌いやすいキー(キー変更案):
    • 男性 ±0
    • 女性 +5
  • カラオケ難易度: (5段階中の4)※JOYSOUND 平均点86.945点(2025/2)
  • 歌い方の難所
    • Aメロの低音フレーズの入り ※短い音なので音程を合わせづらい
    • サビで出現する裏声 ※地声からの切替えが難しく、弱くなりがち
  • 主題歌:

 

 

>> Amazon Music Unlimitedを見る

 

「恋」(星野源)の音域:最低/最高音・歌いやすいキー

  • 地声最低音、地声・裏声最高音(確認用音源付き)
  • 地声音域と裏声音域(ブロック別)
  • 原曲キーをいくつ変えると歌いやすい?(男性キー、女性キー)
  • 「恋」の楽譜・スコアは入手できる?

 

地声最低音、地声・裏声最高音(確認用音源付き)

本楽曲の音域の幅は、裏声の領域を含めて1.5オクターブ狭めになっています。

 

地声音域のみだと、ほぼ1オクターブと狭く、地声最高音は高すぎず、地声最低音も低すぎない範囲なので、男性・女性ともに歌いやすい曲と言えます。

一方で、地声最高音は60回と非常に多く出現するので、キーをご自身の音域ギリギリに設定すると、後で苦しくなるため、注意が必要です。
音の数でカウントしています

 

以下に、地声最低音地声最高音裏声最高音を記載します。

単音の音源も付けているので、確認用にご利用ください。

 

地声最低音 E3(mid1E、ミ)

  • 各Aメロ・Bメロで、計8回出現 音の数でカウントしています(以降も同様です)
  • 音源:

 

地声最高音 F#4(mid2F#、ファ#)

  • 各Aメロ・サビ・Cメロで、計60回出現
  • 音源:

  

裏声最高音 A4(hiA、ラ)

  • 各サビで、計9回出現
  • 音源:

 

本記事で言う「地声」は、「裏声以外」を指しています。

そのため、アーティストの方がミックスボイスで歌っている場合も、「地声」としてカウントしています。

 

地声音域と裏声音域(ブロック別)

♪Aメロ1 (いとなみの〜もとへ かえるんだ)

  • 地声範囲:E3F#4 ※地声最低音地声最高音 出現

 

 

地声最低音の歌詞を太青字地声最高音の歌詞を太緑字で示します。

いとなみの
まちが くれた いろめき
かぜたちは こぶわ
からすと ひととの むれ

いみなんか
ないさ くらし あるだけ
ただ はらを かせて
きみの もとへ えるんだ

(出典)恋 星野源 2016年

  


♪Bメロ1 (ものごころ〜ふたりから)

  • 地声範囲:E3〜E4 ※地声最低音 出現

 

 

地声最低音の歌詞を太青字で示します。

・・・
このよに い だれも
ふたりから

(出典)恋 星野源 2016年

  


♪サビ1 (むねの なかに〜ふうふを こえてゆけ)

  • 地声範囲:F#3〜F#4 地声最高音 出現
  • 裏声範囲:G#4〜A4 裏声最高音 出現

 

 

地声最高音の歌詞を緑太字裏声の歌詞を太字下線裏声最高音の歌詞を橙太字で示します。

むねの なに あるもの
いつか るもの

それは そに いること
いつも おいだ

きみの なに あるもの
きょりの こどう
こいをしの あな

びの まざ
ほの かお
うふ こえてゆけ

(出典)恋 星野源 2016年

 


♪Aメロ2 (みにくいと〜あたりまえを かえながら)

  • 地声範囲:E3F#4 ※地声最低音地声最高音 出現

 

※Aメロ1と同じ音域です。

 

地声最低音の歌詞を太青字地声最高音の歌詞を太緑字で示します。

みにくいと
ひめた おもい いろづき
はくちょうは こぶわ
あたりまえを えながら

(出典)恋 星野源 2016年

  


♪Bメロ2 (こいせずに〜ひとりから)

  • 地声範囲:E3〜E4 ※地声最低音 出現

 

※Bメロ1と同じ音域です。

 

地声最低音の歌詞を太青字で示します。

・・・
あいが うまるのは
ひとり から

(出典)恋 星野源 2016年

  


♪サビ2 (むねの なかに〜ふうふを こえてゆけ)

  • 地声範囲:F#3〜F#4 地声最高音 出現
  • 裏声範囲:G#4〜A4 裏声最高音 出現

 

※サビ1と同じ音域です。

 

地声最高音の歌詞を緑太字裏声の歌詞を太字下線裏声最高音の歌詞を橙太字で示します。

むねの なに あるもの
いつか るもの

それは そに いること
いつも おいだ

きみの なに あるもの
きょりの こどう
こいをしの あな

びの まざ
ほの かお
うふ こえてゆけ

(出典)恋 星野源 2016年

 


♪Cメロ (なきがおも〜いつまでも)

  • 地声範囲:F#3〜F#4 地声最高音 出現

 

 

地声最高音の歌詞を緑太字で示します。 ※発声音ベースで記載しています。

なきおも だまる よるも
ゆれる えがおも
つまでも
つまでも

(出典)恋 星野源 2016年

 

LIVE DAMの音程バーに基づくと、「いつまで」の部分は、

いつまで も おー
    F#4 E4

ではなく、公式音源どおり、

いつまで も お おー
     E4 F#4 E4

のように、「こぶし」的なフェイクが正確に反映されているので、注意が必要です。

 


♪サビ3 (むねの なかに〜ひとりを こえてゆけ)

  • 地声範囲:F#3〜F#4 地声最高音 出現
  • 裏声範囲:G#4〜A4 裏声最高音 出現

 

※サビ1と同じ音域です。

 

地声最高音の歌詞を緑太字裏声の歌詞を太字下線裏声最高音の歌詞を橙太字で示します。

むねの なに あるもの
いつか るもの

それは そに いること
いつも おいだ

きみの なに あるもの
きょりの こどう
こいをしの あな

びの まざ
ほの かお
うふ こえてゆけ

たり こえてゆけ
とり こえてゆけ

(出典)恋 星野源 2016年

 

原曲キーをいくつ変えると歌いやすい?(男性キー、女性キー)

結論としては、

 

  • 男性 ±0
  • 女性 +5

 

が良いと考えます。

 

地声音域が狭いため、男女ともにキー調整しやすい楽曲です。

 

男性キーの場合 

男性の平均的な地声最高音が、G4(mid2G、ソ)※参考)だとすると、

 

キー調整なし

 

で地声最高音をクリアできます。

 

地声最高音の出現回数は多いですが、それでも平均的な男性の地声最高音から1キー(半音)低い音程なので、まだ余裕があります。

キャッチーな人気曲を、キー調整なしで歌えるのは有り難いですよね!

 

女性キーの場合 

女性が男性ボーカル曲を歌う場合、地声最低音を出せるか否かが課題になります。

 

本楽曲は男性ボーカル曲の割に、地声最低音が比較的高めです。

そのため、女性の平均的な地声の最低音が、G3(mid1G、ソ)※参考)だとすると、+3キーで済むことになります。

このとき、地声最高音はA4(hiA、ラ)となり、女性の平均的な地声最高音であるC5(hiC、ド)※参考)に対し、かなり余裕があります。

 

女性は、高音よりも低音の方が出しづらい傾向にありますので、もう少しキーを上げて

 

プラス5キー

 

にするのが良いと考えます。

 

こうすると、地声最低音は、女性の平均的な地声最低音から+2キー余裕があり、地声最高音も、女性の平均的な地声最高音からー1キー余裕があるので、非常に歌いやすくなります。

 

YouTube上で、「恋」をカバーされている女性ボーカルの方々を調べると、やはり+5キーで歌っている方が多かったです。

以下に、+5キーで歌っている方の例をご紹介します(凄く歌声がキレイです!)

 

 

「恋」の楽譜・スコアは入手できる?

より詳細なスコアを確認したい方は、ヤマハの「ぷりんと楽譜」を利用すれば、オンラインで楽譜を入手可能です。 

 

「恋」については、下記、26種類もの楽譜が提供されています(2025年3月現在)。

このうち、カラオケ用に参考になるのは、歌詞とコードネームが書かれたメロディ」という楽譜になります。

 

  • アルトサックス(ソロ)
  • アンサンブル(フルスコア+全パート)
  • ヴェノーヴァ
  • ウクレレ(ソロ)
  • ウクレレ(弾き語り)
  • エレクトーン(アンサンブル)
  • エレクトーン(ソロ)
  • エレクトーン(弾き語り)
  • ギター(コード)
  • ギター(ソロ)
  • ギター(弾き語り)
  • ギタースコア
  • クラリネット
  • トランペット(ソロ)
  • バンドスコア
  • ピアノ(ソロ)
  • ピアノ(弾き語り)
  • ピアノ(連弾)
  • フルート
  • ベース
  • メロディ ※カラオケ参考
  • 器楽合奏
  • 弦楽アンサンブル四重奏
  • 合唱(同声2部)
  • 吹奏楽(パート別)
  • 吹奏楽(フルスコア+全パート)

 

音符やコードレベルで正確に把握したい方は、以下の公式サイトをご確認ください。

 

>> ぷりんと楽譜で「恋」を確認したい方はこちら

 

耳で聴くだけでなく、視覚的に音符の流れを把握することで、格段に音程を取りやすくなるので、楽譜の入手はオススメです!

 

ぷりんと楽譜では、1曲の楽譜からでも購入できますし、他の楽曲の楽譜も閲覧したい場合は、スマートフォンやタブレットで好きな楽譜を閲覧できる定額プラン(閲覧数無制限と月5点までの2プラン制)もあり、大変便利です。

  

下記公式サイトから、まずは1ヶ月間、初月無料でお試し利用できます

 

 

細部まで音程への理解度を上げることで、カラオケの点数アップに繋げましょう!

 

「恋」(星野源)の音域:歌い方・難易度など

イメージ画像(当サイト作成)
  • 「恋」をカラオケで歌う難易度は?
  • 歌い方の難所は?
  • どこでミックスボイスに切り替えると歌いやすい?
  • 「恋」は何の主題歌?

 

「恋」をカラオケで歌う難易度は?

難易度 (5段階中の4)
※根拠データ
 平均点 86.945点(2025年2月) (出典:JOYSOUND 採点の傾向ページ

 

カラオケの平均点は、毎月、JOYSOUNDが公表しているので、当サイト管理人が、その全般的な得点傾向を踏まえた上で、

 

  • 85点未満: かなり難
  • 85点〜87.5点未満: 難 ← ココ
  • 87.5点〜90点未満: 中
  • 90点以上〜95点未満: 易
  • 95点以上: かなり易

85〜90点未満の曲が多いため、このレンジだけ2.5点刻みにしています

 

として、上記のとおり判定しました。

 

※平均点の把握時期によって変化する点は、ご了承くださいm(_ _)m。

 

地声音域が狭めで、高すぎず・低すぎずなので、音域の観点からは、一見簡単な曲に思えます。

しかし、いざ歌ってみると、小刻みなリズムで上下動が激しいので、しっかり音程を合わせるのが至難の業です。

また、ロングトーンの入れ所も限られるので、うまく入らないと、点数が伸び悩みやすいです。

 

そのため、実際に日々歌っている感覚からしても、「難」という評価に違和感はありませんでした。

 

歌い方の難所は?

「恋」をカラオケで歌う時に、難しいと感じる箇所は、①Aメロの低音フレーズの入り、②サビで出現する裏声 の2箇所です。

 

①Aメロの低音フレーズの入り

Aメロで小刻みに上下する低音部分は、音程を正確に合わせるのが難しいです。

特に、下記フレーズの最初の音(いずれもB3 ※原曲キー)は、非常に短い音なので、適当に発声すると外しやすいです。

 

[Aメロ1]
ちが くれたら…
らすと ひとびとの…
いさ くらしが…
みの もとへ…

 
[Aメロ2]
めた おもいは…
たりまえを…

 

対策としては、その前の音(例:「いとなみ」の「」、「いみなん」の「」)を、小さな声で消さずに残しておいて、そのまま繋げる感じで次のフレーズに入ると、前後の音程差が正確に反映されて、外しにくいです。

 

②サビで出現する裏声

個人的には、ここが一番の難所です。。

 

サビの裏声以外の箇所は、さほど音程が高くないので、ミックスボイスなどを使わずに、純粋な地声で歌い切れてしまいます。

それだけに、「いつかみえなく」、「きょりのなかにある」のように、一部だけ裏声が入ると、地声→裏声の切り替えが難しく、裏声が弱々しくなってしまいます。

 

対策としては、サビに入ったら、地声を軽めにしたり、ミックスボイス気味に出すように意識したりして、裏声にスムーズに切り替えられるようにしています(まだまだ練習中ですが^^;)。

 


ちなみに、LIVE DAMの精密採点DX-Gで、自分が出した、この曲の今までの最高得点は、94.636点(音程ボーナス1.148点込み、原曲キー)です。

 

どこでミックスボイスに切り替えると歌いやすい?

あくまでご参考として、管理人のケースをご紹介します。

 

※男性を前提にした話になりますm(_ _)m。

 

前述のとおり、本楽曲は、地声領域については、地声のまま歌うことが可能(ミックスボイスへの切替不要)です。

 

また、当サイト管理人(自分)は、自分の地声の最高音がA4ということもあり、基本的には、ミックスボイスへの切り替えもしていません。

 

しかし、前述のとおり、サビの裏声が弱くなりがちなので、裏声を含む下記フレーズは、ミックスボイスで歌って、裏声にスムーズに移れるよう意識しています。

 

いつか みえなく なるもの…
きょりのなかに ある こどう…
※太字下線は裏声部分

 

「恋」は何の主題歌?

2016年10月から放送されたテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌です。

主演の新垣結衣さんの相手役として、星野源さん自身も出演されています。

 

原作は、2012年から連載された海野つなみさんによる漫画「逃げるは恥だが役に立つ」(略称「逃げ恥」)です。

 

 

当時、「恋」のMV(ミュージック・ビデオ)で踊られていた「通称:恋ダンス」は、ドラマ出演者を初め、多くの人々にカバーされ、多くの動画がSNS上で拡散され、話題になりました。

「恋」は、2017年度のBillboard Japan Hot 100で年間1位を獲得したほか、第89回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも選出され、大ヒット曲となっています。

 

「逃げるは恥だが役に立つ」は、AmazonプライムのPrime Videoで視聴できます(2025年3月現在)。

 

>>「逃げるは恥だが役に立つ」を観る

 

当時、自分もこのドラマを見ていましたが、ドラマを視聴した上で歌うと、ドラマの明るくコミカルな雰囲気を歌に込める事ができて、表現力アップ間違いなし!なので、是非、視聴される事をオススメします!

 

「恋」(星野源)の音域と歌い方ガイド -まとめ-

本記事のポイントをまとめます。

 

  • 地声最低音は、E3(mid1E、ミ)
  • 地声最高音は、F#4(mid2F#、ファ#)
  • 裏声最高音は、A4(hiA、ラ)
  • 平均的な男性では調整なし、平均的な女性ではプラス5キーにすると歌いやすい
  • ぷりんと楽譜」で、ピアノ、ギター、バンドスコア、合唱、吹奏楽など26種類の楽譜を入手できる
  • カラオケ難易度:中(5段階中の4) ※JOYSOUND 平均点86.945点(2025/2)
  • 歌う時の難所は、①Aメロの低音フレーズの入り、②サビで出現する裏声
  • ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(原作は海野つなみさんの漫画)の主題歌

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

「恋」(星野源)を楽天ミュージックで聴く

楽曲を再生すると楽天ポイントが貯まる!初回は2ヵ月¥0!

 

参考(男性ボーカル)

コメント

タイトルとURLをコピーしました